
-2011 New York ComicCon Exclusive-
BUMBLEBEE
(バンブルビー)
【ビークルモード】
_04.jpg)
_05.jpg)
2011ニューヨークコミコン限定のアーシーとのセットで販売された
ニューヨークのタクシーをイメージしたカラーリングのバンブルビー。
_06.jpg)
サイドから
_07.jpg)
正面から
窓のクリアパーツはノーマル版より透過度低めです。
【ロボットモード】
_02.jpg)
_03.jpg)
ロボットモードではノーマル版とあまり変わりませんが
全体的な成型色が黄色からかなりオレンジよりのカラーに変更になってます。
_01.jpg)
頭部UP
眉毛を塗りたくなる・・・
_08.jpg)
カラーリング以外はノーマル版と同じ仕様です。
アメリカではノーマル版の販売は年明けなので、こちらが最初に手にするバンブルビーに。
_09.jpg)
可動はかなり優秀。
特に腕部周りはかなり自由に動きます。
_12.jpg)
動きのあるポーズが似合います。
_10.jpg)
普通に歩いてみたり。
_13.jpg)
成型色が濃くなったことでさらに実写版に近い雰囲気に。
_14.jpg)
_15.jpg)
見上げたポーズのバンブルビー。
なんかカワイイ。
_16.jpg)
キック!
膝がもう少し曲がれば・・・。
_17.jpg)
_18.jpg)
ポーズを付けていて本当に楽しいです。
今回は写真撮りすぎました・・・。
_19.jpg)
角度限定ですが腕組みっぽく。
_20.jpg)
_21.jpg)
_23.jpg)
武器装備。
_24.jpg)
腕部ジョイントに接続。
ジョイントは左右両方の腕についてます。
_25.jpg)
首も上に向けられます。
_26.jpg)
_27.jpg)
やはり腰が回転すると色気のあるオポーズが取れますね。
_28.jpg)
昇龍〜
_29.jpg)
_30.jpg)
バックダッシュ!
_31.jpg)
ノーマル版と比較
_32.jpg)
ロボットモードで
どちらのカラーリングもお気に入り。
_22.jpg)
以上、「2011NYCC限定 BUMBLEBEE(バンブルビー)」でした。
イベント限定の商品で基本的にはノーマル版との違いは成型色とペイントのみ。
限定品なのでノーマル版よりは高めなので色が気に入ったとか出なければ特に買う必要はないかと。
もしくはセットのピンクカラーのアーシーが欲しければ・・・むしろアーシーがメイン?
